おいでやす!

秘密部屋のひみつ

秘密部屋は会長のプライベート空間です。

 「民生委員」であるとか「会長」であるとか、そんな立場に一切関係なく自由に過ごすところ。

 一人の人間として思うところの事柄を扱います。

 あなたの思いと異なるところも出てくるかもしれません。ご意見はいくらでもお聞きしますが、悪意のあるものについては、反応しないこともあります。

 

(以前の「会長の秘密部屋」は閉鎖になります)

 


プロフィール

生年月日:昭和24年1月3日 一女三男の末っ子

血液型 :A型

出生地 :貝塚市(終戦直前に神戸から疎開してきました。家族では私だけが生粋の貝塚市民です)

趣味の紹介

アマチュア無線

 30年ほど前からの趣味です。途中で二回ほど休憩しましたが、R4年の10月に復活。全国の知らない人たちや世界の人たちとつながります。

 南米のウルグアイ、旧ソ連のバイカル湖の近く、日本の南極昭和基地などなど・・・。自分の出した電波が飛んで行ってることに不思議さを感じています。(コールサインは JH3RFT)

 

日常の出来事

生きていると、変化のない毎日のように感じても実にいろいろなことが起こります。

 人との関係や、家庭内での出来事、動物との遭遇、自身の心の変化・・・・などなど。

 折に触れ紹介してゆきます。



R050501

 朝食の食材を買おうと思い、コンビニに行ってきた。

コンビニに行くたびに、新製品が並べられていてどれも超絶おいしそう。あれもこれも試してみたくなる。

 暫く店内を見まわした後、お気に入りの商品をレジにもっていった。

店員:「ふくろ要りますか?」

私 :「要らんよ」

 慣れた手つきで次々と商品を手に取り、レジのスキャナーで価格を取り込んでいく店員さん。

店員:「えーーーと・・全部で〇〇円です。」

私 :「ほな、これで・・」といつもの通りスマホを取り出

   しスマホ決済をしようとしたが、なんとスマホの電源

   が入らない。「あれ?なんで?・・・・」スマホがなければ決済はできない。現金は全く持ってないし・・・。

 店員さんは・・黙ったままハンドスキャナーを右手に持っって手持無沙汰な感じでたたずんでいる感じ。

私 :「ごめん。スマホの電源が切れてるみたい。」

店員:「ほな、これやめときますか?」といいながら商品を片付けかけた。

私 :「ちょ、ちょ、ちょっとまって!このまま置いといて。すぐにお金持ってくる」

 ・・・そのご、大急ぎで家に帰り、適当なお金をつかんでコンビニへ。ぶじ、商品を持って帰ることができた。

 そういえば昨夜、スマホの充電をするのを忘れてたんや。

 

R050303

近所のおばちゃんが左手にスマホ、右手に杖を突きながらやってきた。

年のころなら80歳くらい。いつもお元気ではきはきものをいう〇〇さん。

 今時「おばあちゃん」なんて書くと誰かから注意されそうやけど、あえて書かせてもらう。

 さて、このおばあちゃん、何しに来たのかと思えば・・・・・。

「にいちゃんな、このスマホやけど線入れてもな、赤い電気付いたまま何にも映らへんねん。つぶれてんのかな?」(原文のままですのでご理解よろしく)

・・ンで、わたくしおもむろに「これ、○〇さんのスマホ?すごいなー。どれどれチョッと貸して」とスマホを手に取ってみた。どうやら電源が切れていて充電しても電源スイッチを長押ししなければならないところチョン押ししていた様子。

 電源スイッチを長押ししてやったら電源が入って正常に動作し始めた。

「〇〇さん、これでいけると思うからお家へ帰ったら”線”をさして充電してからつかって」というたら、「え?なおったん?どこ悪かったん?」と質問。「どこも悪いことないよ。電気入ってなかっただけ。」とかえしたら、何か怪訝そうな顔。

 「ほな、兄ちゃん!今度またこないなったらどうしたらええん?」と不安そうな顔で聞いてきたので「今度またなったら、いつでももってきてくれたらええよ。」と答えると安心した表情になって「ありがとう!」と言い残し帰っていった。

 めでたしめでたし・・・・・。

*******************************************************

 

R050218

 一か月ぶりの通院(どうってことない話ですので飛ばしてください)

 歳を食ってくると、ちょっとずつやけど医者に行く日が増えてくる。

 今日もひと月ぶりの通院日。どうってことないんやけど看護師さんとの会話の一部を紹介。

看護師:太田さん、おはようございます。体調はいかがですか?

    いつものことやけどニコニコして話しかけてくれます。

私  :ええ、おかげさんで問題ないです。

看護師:そうですか。(にこにこ)今日は何時ごろ食事されましたか?何を召し上がられました?

私  :そうやね・・・6時ごろやと思う。それからね「召し上がられた」ってね、「召し上がる」

               というほどのものは食べてないんやけど・・。「何たべた?」くらいでちょうどええと思う。

看護師:ええ?そうなんですか?私、太田さんはお皿付きのカップでコーヒーを飲んでて、お上品な

                   食事をされてると思ってたんですけど・・・。

                私 :それは大きな誤解。そんなことないない!コーヒーは自分で淹れたのんをマグカップで飲んでる

                   し、スープはコンビニのカップスープやし・・・そやけど最近のコンビニは新しい商品がいっぱいあっ 

                   てみんなおいしそうやから、ついつい買うてしまうねん。

               看護師:そうですよね。いっぱいありますよね。・・・・・・・はい、これで採血と血圧測定終わりです。

 

               ・・・・・ね!どうってことない話やったでしょ。(^^♪

           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


R050131

 

 歯痛!激痛!

  歯の痛いのはほんまに辛いもんで、また一本抜くことになってしもた。

 中学校以来の同級生に会ったのでそのことを話したら、「俺は、虫歯は一本もない!」やて。

  「この歳になって虫歯が一本もないってすごいなあ」というたら、

      「そや!一本もない!もうな、全部入れ歯」。