令和2年度 第2回泉州ブロック主任児童委員研修会
日時:令和2年11月26日(木)13:30~15:30
場所:熊取町 町民会館ホール
「親支援・親育ち応援学習~子育てを楽しみ、良い親子関係を築くための魔法の言葉!~」
*スターペアレンティング
講師:井山 里美氏(NPO法人 女性と子どものエンパワメント関西 事務局長)
親というものは、すぐに子どもに対して欲張ってしまう。これが出来るなら、次はこれをと、勝手に期待してしまう。子どもには、生まれ持った気質があり、そこに、各々の家庭の環境が加わることで、一人の存在となる。親の価値観を押し付けるのではなく、親が子どもに対して期待していることを現実とするため 親としてできる事は何なのかを考える講座であった。
自分を好きと言える子どもに育てる。完璧な親でなくてよい!完璧な親などいない!
色々なキーワードを聴くことが出来た。
つい親だからと、私の言う事を聴きなさい!と勝手に子どもの心を無視して、良かれと思う方向に導こうとする。
子どもの行動を注意深く観察し、良い行動こそ取りあげて認め、やってしまった悪い行動には、責任を取らす。罰を与えるのではなく結果を引き受けさせる。
否定的な言葉はすぐに出てしまう。否定言葉を肯定言葉に置き換える事を意識し具体的に伝える。そんな言葉の工夫を心掛けていきたいと思った。これは、子育てだけでなく、日常の人との対応にも大切な事だと思った。
最後に、印象的だった言葉。
長所も短所も思い込みでしかない。短所も肯定的にとらえる事で長所に変わる!
各地域から94名の参加。
座席は、地域ごとに分けられ、隣り合って座らないように一つ飛ばしの配慮と受付では、検温と名簿のチェック。
次第、レジュメ、アンケート用紙、バインダーに鉛筆、ペットボトルのお茶が配られ、駐車場にも、たくさんの方が配置されていた。役割のある方は、皆さん、黄色のベストを着ていました。