東山校区地区委員会紹介
今まで「木島・東山校区地区委員会」として合同で活動してきましたが、東山地域での委員の人数が整いましたので、令和5年4月から木島校区地区委員会、東山校区地区委員会としてそれぞれ単独に活動することになりました。
東山では校区アプリ結ネットを通じて民生委員児童委員・児童委員だより「糸でんわ」を毎月アップしています。また毎年70歳以上の方を対象に年賀状・暑中見舞いを発送しています。
これらの活動を活かし、これから新たに東山らしい「いきいきサロン」をスタートさせ、地域の皆様とより一層の繋がりをもてるようにしたいと思っています。
『東山ゆめサロン』開催に向けての準備
12月2日(土)に開催する『東山ゆめサロン』のご案内を対象者の方のお家に一軒一軒訪問し配付しました。(対象者199名/146世帯)
初めてのイベントなので、できるだけ直接お顔を見て説明させていただきたいとの思いから、お留守のお宅には不在票を投函して後日再訪問しました。(延べ訪問件数177軒)
暑中見舞いでイベント予告、掲示板にポスターを貼付、回覧板にてご案内を回覧、地域アプリ結ネットにてご案内等、事前予告をしていたこともあり、「行かせてもらおうと思ってたよ。」「いつも年賀状やらありがとうね。」「どんな人が年賀状くれてるのか会いたいと思ってたのよ。」等、嬉しいお声も聞くことができました。
今回訪問をすることで地域の方々と直接お話させてもらうことができ、それぞれのご事情を聞くことができました。
一軒一軒訪問するのは本当に大変でしたが、訪問して良かったと思いました。
まだお会いできていない方もいますが参加票をいただきに再度訪問しますので、その際にお会いできたらいいなぁと思っています。
初めてのイベント、何名の方が参加してくださるかとても楽しみです!
東山校区地区委員会 木下
〜9月の活動予定〜
4日(月) あいさつ運動
15日(金) スクールパトロール
8月25日始業式の朝、あいさつ運動を行ないました。
夏休みの宿題の絵や作品を大事そうに持って登校してきた子ども達
「夏休みは楽しかった?」と聞くと、どの子も満面の笑顔で「楽し
東山校区地区委員会では始業式、終業式の日にあいさつ運動とスクールパト
普段のスクールパトロールでは1年生の子ども達としか下校できな
こんなことやってます!(東山校区地区委員会)
〜お手紙大作戦〜
お手紙大作戦はコロナ禍真っ只中の令和3年に何かできないかと考
以来、年賀状と暑中見舞いを毎年お送りしています。
今年も186名(137世帯)の方々に暑中見舞いをお送りしまし
今年は昨年よりも13名増えました。
東山は若い人が多いと言われていますが、200人近い高齢者の方
今年も暑中見舞いを受け取ってくださった方が笑顔になってくれて
**左の写真は、実際にお送りしている暑中見舞いのはがきです。
東山のびのびサロン開催 7月8日(土) 東山校区地区委員会
東山校区地区委員会として初めてのイベント『東
『東山のびのびサロン』 とは地域の子ども達を対象に行ういきいきサロンの通称名です。
今回は地域のボランティアの方、子ども会のお子さん約30名と一
当日は風が強かったものの心配していた雨も降らず約1時間程で全
花の苗を初めて植えたお子さんもおられ『もっとやりたい!』『楽
東山校区地区委員会としての初めての活動を無事終えることができ
3月・4月の予定
6日(月) 10:00 東山校区会議 場所:東山自治会館
8日(水) 11:00 糸電話(民生委員・児童委員)結ネットにアップ
10日(金) 14:45 スクールパトロール 場所:東山小学校
13日(月) 7:50 あいさつ運動 場所:東山小学校
10:00 民生委員協議会 場所:東山小学校校長室
4月3日(月) 10:00 拡大地域ケア会議 場所:東山自治会